
諏訪地域の高校序列の変遷と偏差値の推移—共学化と進学動向の歴史を追う
諏訪地域の高校の序列の変遷を、偏差値の推移と共に解説しています。長野県の高校の偏差値は、共学化のタイミングが大きな影響を与えたと考えられる。以前の記事では、長野市において長野西高校の共学化の遅れが偏差値の推移に影響を与え、長野吉田高校が地域2番手の座を確立した可能性について考察した。 しかし、諏訪地域に目を向けると諏訪二葉高校は1987年とさらに遅い共学化であったにもかかわらず、現在も諏訪清陵高校に次ぐ2番手の座を維持している。この点で、長野地域とは異なる結果を生んでいることがわかる。本記事では、この要因について考察していく。