2025年 長野県高校別 難関大学合格者数 速報!トップ校の最新実績は?
2025年の推薦・前期試験における、長野県内の難関大学合格者数が明らかになりました。
東大・京大をはじめ、旧帝大・一橋・東京科学大・神戸大の合格者数をまとめています。
長野高校が東大トップ、深志は医学部で躍進!
今年のデータを見ると、東大合格者数は長野高校が8人でトップ。例年通りの高実績を維持しています。医学部合格者に関しては、松本深志高校が3人(北海道・東北・名古屋)と突出した成果を見せました。
東大の長野高校、医学部の松本深志高校と、両校の傾向が顕著に表れた結果といえます。
高校別の合格者数ランキング
高校名 | 東 大 |
京 大 |
北 大 |
東 北 |
名 大 |
阪 大 |
九 大 |
一 橋 |
東 科 |
神 戸 |
合 計 |
医 医 |
生徒数 (推定) |
合格率 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長野・県立 | 8 | 4 | 5 | 7 | 6 | 4 | 3 | 1 | 3 | 2 | 43 | – | 280 | 15.4 |
松本深志 | 1 | 5 | 4 | 8 | 11 | 7 | 1 | – | 3 | 2 | 42 | 3 | 320 | 13.1 |
屋代 | 4 | 5 | 2 | 12 | 2 | 1 | – | 3 | – | – | 29 | – | 280 | 10.4 |
上田 | 3 | 2 | 4 | 5 | – | 4 | 1 | – | 1 | 1 | 21 | – | 320 | 6.6 |
諏訪清陵 | 2 | – | – | 4 | 5 | 1 | 2 | 2 | – | – | 16 | 1 (東北) | 240 | 6.7 |
伊那北 | 1 | – | 1 | 4 | 3 | 2 | 2 | – | – | 1 | 14 | – | 240 | 5.8 |
松本県ヶ丘 | 2 | – | 1 | 1 | 5 | – | – | 1 | – | 1 | 11 | – | 320 | 3.4 |
飯田 | 1 | 2 | – | 1 | 3 | – | 1 | – | – | – | 8 | – | 240 | 3.3 |
◯松本秀峰中教 | – | – | – | – | 1 | 1 | 1 | – | 1 | 1 | 5 | – | – | – |
須坂 | – | – | – | 1 | 1 | 2 | – | – | – | – | 4 | – | 240 | 1.7 |
◯佐久長聖 | – | – | – | 1 | 1 | – | – | – | 2 | – | 4 | – | – | – |
長野吉田 | – | 1 | 1 | – | – | – | – | – | – | 1 | 3 | – | 240 | 1.3 |
長野・市立 | – | – | – | 1 | – | – | – | – | – | – | 1 | – | 160 | 0.6 |
出典:AERA 2025年3月17日号(No.13)(朝日新聞出版)
- 本データはAERAの掲載情報をもとに、一部抜粋・編集しています。
- ◯付は私立
- 一部の学校は非公表・未回答のため、掲載されていない場合があります。
学校別ランキング
合格者数
長野≒深志>屋代>上田>清陵>伊那北>県ヶ丘>飯田
生徒数に対する合格率
長野>深志>屋代>清陵≒上田>伊那北>県ヶ丘≒飯田
東大、医学部、その他旧帝大などを一括りにして比較しているため、単純に並べることはできませんが、おおよその傾向は見えてきます。
地域別の傾向:北信が圧倒、中信・東信・南信が追随
地域別の合格者数を合計すると以下のようになります。
- 北信 … 80名
- 東信 … 25名
- 南信 … 38名
- 中信 … 58名
北信が圧倒的な結果となりました。これは、トップ校の長野高校だけでなく、次点の屋代が大きく数字を伸ばしていることが要因でしょう。中高一貫教育の効果が、目に見える形で表れてきているといえます。
松本では県ヶ丘が東大合格者2人と深志を上回りました。総合的には依然と深志がトップですが、県ヶ丘が猛追している印象を受けます。これは探究科の効果かもしれません。
さらに、諏訪清陵の中高一貫もあるため、諏訪も含めたエリアではこの3校による競争が激化し、その相乗効果で今後さらなる伸びが期待できそうです。
コメント